鎌倉童謡の会とは

「鎌倉童謡の会」は童謡・唱歌を愛し、歌うことが好きな人が集い、歌うことで人生を元気に楽しく、また忘れらつつある童謡を次の世代へと歌い継いでいきたい、という願いのもと始まりました。
活動について
毎月一回、鎌倉芸術館小ホールで定例会を開催。
毎回プロの声楽家や地域で活躍中の音楽家の方々の中から1名(リーダー)に出演していただき、リーダーのリードのもと会場に集った参加者が童謡や唱歌を楽しく歌っています。
詳しい活動内容はこちら
- 6月19日定例会2025年6月19日(木)開催 by 鎌倉芸術館小ホール 6… 続きを読む: 6月19日定例会
- リーダー紹介(2025年)7月2025年7月リーダー 堀部 祐二 1973年神奈川生まれ。… 続きを読む: リーダー紹介(2025年)7月
- 5月22日定例会2025年5月22日(木)開催 by 鎌倉芸術館小ホール 今… 続きを読む: 5月22日定例会
- 4月25日定例会2025年4月25日(金)開催 by 鎌倉芸術館小ホール 今… 続きを読む: 4月25日定例会
- 定例会スケジュール2025年1月定例会(363回) ▪️日時:1月24日(金)… 続きを読む: 定例会スケジュール
- 3月14日定例会2025年3月14日(金)開催 by 鎌倉芸術館小ホール 今… 続きを読む: 3月14日定例会

鎌倉童謡の会 入会方法
入会金 1,000円
定例会参加費 1,000円(定例会参加時のみ)
ご入会希望の方は
こちらからお申し込みください
※定例会は一般の方でもご参加いただけます(一般参加者 1,100円)
代表コメント
「鎌倉童謡の会」発足第2回目からリーダーとして共に歩んでまいりました。
初めてリーダーをやらせていただいたときは何もわからず、ただ歌を先導するという役割に精一杯でしたが、長年リーダーという立場で会に参加される方々と触れ合わせていただくなか、声を出して歌うことが多くの楽しさや喜びを生み出すということを身をもって感じてきました。
近年音楽が多様化する時代ではありますが、日本人なら誰でも幼少期から親しんできた童謡です。その童謡をひとりでも多くの人に親しんでもらいたい、廃れさせたくないという気持ちから代表を受け継がさせていただく決心をいたしました。
皆さまと共に歌う喜びを分かち合いながら、ますます会を盛り立てていきたいと思いますのでどうかよろしくお願い申し上げます。
代表:細見涼子